カテゴリー:雑記
-
日中の関係悪化に付随して想うこと
私は北区議会内の議連に複数入っており、そのうちのひとつは「日中友好北区議員連盟」です。2011年12月~2013年8月までの間、日本企業の中国支社(北京)で働いていた縁も加味した結果、入会したといった形になります。 …詳細を見る -
はじめての団体ヒアリング。予算要望とは何か
8月下旬より、日本維新の会北区議員団では、「政策ニーズヒアリング」という会合を試験的に開始しており、十数件ぐらいお話を伺いました。この会合は、政治業界の用語で言いますと「団体ヒアリング」または「予算要望」とも言われてお…詳細を見る -
北区議会内の人間関係の話(2023.08時点)
謎多き区議会について、今回は人間関係の側面から書いてみます。北区議会に限らず、議会には「会派」というものがありまして、政治的考えが近しい人が集まり、グループを結成することが多々あります。北区議会では、2人以上の所属議員…詳細を見る -
区議会議員って、普段何しているの?
最近、友人たちと再会するとよく言われるのです。「区議って普段何しているの?」と。議員の本分は議会なのですが、毎日議会があるかといえば、そうでもありません。6月とか9月は議会が忙しいですが、8月とか議会が無い日も多いので…詳細を見る -
当選後からバタバタの二週間
選挙結果が出てから、ほぼノンストップの二週間の日々でした。何をもって自分の時間にするかという定義にもよりますが、デイタイムの間で何の活動していなかったのは、14日間のうち、トータルでかき集めて1日分ぐらいしかなかったと…詳細を見る -
北区議会議員選挙、安達しんじへの投票のお願い
私、安達しんじは、音喜多駿参議院議員、阿部司衆議院議員と共に足掛け約10年間、この北区におきまして政治活動や選挙活動のボランティアをしてまいりました。音喜多駿参議院議員との出会いは、彼がまだ民間人だった頃の東日本大震災…詳細を見る -
映画「すずめの戸締まり」と311
映画『すずめの締り』を観てきました。 とてもざっくりいえば、女子高生すずめが日本全国を旅する話です。ただ、その立ち寄る場所というのが、災害で放棄された集落、潰れたレジャー施設、そして、東日本大震災の跡地でした。特…詳細を見る